当施設は昭和34年1月1日開設の診療所です。

平成18年5月に「子どもデイケア暖家」をオープンし、外来診察診療以外に病気で通園できない園児の病時保育を行い、地域のみなさんの身近な町の診療所として、医療・病児保育にスタッフ一同がんばっています。医療・保育のことでお困りの際はスタッフまでお気軽にご相談ください。

令和6年4月に開所19年を迎える病児保育室「子どもデイケア暖家」がリニュアルオープンいたしました。

新型コロナ感染症が国内で発見されて以来、病児保育室及び入善町の移送事業を制限して受け入れてきましたが、全室陰圧換気を整備し感染症の対策をとった施設に生まれ変わり、令和6年春からは、発熱して間もないお子さんや移送事業の受け入れを再開しました。

 

明るく暖かいお部屋で安心して療養していただける環境を整えていますので、引き続きご利用いただければ幸いです。


★診療のご案内

★令和5年1月より午後の診療時間を30分短縮し、受付終了は17時30分とさせていただきます。

  • 毎週水曜日の午後は休診です。午後の時間に乳幼児のワクチン接種、乳幼児健診を行なっています。お電話でご確認ください。
  • 毎週木曜日の午後の診療は2時からとなりますお間違えのないようにお願いいたします。
  • 毎月第3金曜日の午後は3時まで休診です。

★医療スタッフを募集しています。当院もしくはハローワークにお問い合わせください。


★子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のお知らせ

1997年〜2007年度うまれの女性の方へ子宮頸がんに関する大切なお知らせです

2024年9月30日までにHPVワクチンの1回目接種をお願い申し上げます(無料)

10月1日より最大10万円の自己負担がかかります

詳しくはこちら(富山県医師会HP)をご覧ください


★明細書発行について

平成22年4月より領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無料で発行することと致しました。

明細書には、使用した薬剤や行われた検査の名称に、国で定められた点数が記載されますのでその点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない場合は会計までその旨お申し出ください。

尚、領収書及び薬剤情報は現行通り行います。また、小児の場合も同様に発行いたします。会計に多少お時間がかかることがありますので、合わせてご理解ご了承ください。


★生活習慣病管理料IIへの移行のお知らせ

2024年の診療報酬改定における厚生労働省の指針に従い、個々に応じた総合的な治療管理をおこなうため、「特定疾患療養管理料」から「生活習慣病管理料II」への移行となります。

 

【対象となる方】高血圧症、脂質異常症、糖尿病のいずれかが主病の方

 

【療養計画書】対象者には個々に応じた療養計画書を作成しお渡しします

初回のみ、署名(サイン)をいただきます

 

【移行時期】2024年6月1日(土)から


★外来感染対策向上加算の算定について

2020年1月の新型コロナ感染症第一波以降、当院では院内感染対策を徹底して行っており、現在も引き続き院内感染防止対策を講じ外来診療を行なっております。

2024年3月には県より『第二種協定指定医療機関』の指定を受け、今後も地域基幹病院及び県医師会、群医師会と連携をとりながら院内感染防止対策に取り組んでまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

【外来感染対策向上加算】

 初診時に月1回外来感染対策向上加算6点を算定いたします

 

【抗菌薬適正使用のための方策】

 当院では、「抗微生物薬適正使用の手引き」を参考に抗菌薬の適正な使用の推進に資する取り組みを進め、状況に応じて黒部市民病院の抗菌薬適正使用支援チームに助言を受ける体制を有しています

 

【当院の外来感染対策向上への取り組み】

 院長が感染対策管理者となり、職員全員で院内感染対策を推進いたします

 

  1. 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、年2回研修会を実施します
  2. 感染性の高い感染症(インフルエンザウイルス感染症や新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けて対応します
  3. 感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、職員全員が院内感染対策を推進していきます
  4. 感染対策に関して地域基幹病院及び医師会と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受けて、院内感染対策の向上に努めます

★マイナ保険証による診察受付について

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

 

【医療情報取得加算】

  • 当院はオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用を推奨しております
  • 当院が患者様からお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報は、適切に管理・活用して診察いたします
  • なお、令和6年6月1日より、医療情報取得加算として下記のとおり診療報酬点数を算定いたします

加算1:初診時マイナ保険証利用なし3点

加算2:初診時マイナ保険証利用あり1点

加算3:再診時マイナ保険証利用なし2点

加算4:再診時マイナ保険証利用あり1点

 

  • 上記にかかわらず他の保険医療機関からの紹介状をお持ちの方は、診療報酬点数が1点となります

★後発医薬品使用体制加算について

当院では、より安価で効果の同等な後発(ジェネリック)医薬品の使用を推進しており、後発医薬品使用体制加算に係る届出を行っております。

 

★ 後発医薬品は、先発医薬品と同じ成分を含むものであり、同じ効果が期待できます

 

★ 医療費の削減にもつながるため、患者様の負担を軽減した治療を提供することが期待されています

 

★ 医薬品の供給不足が発生した場合、患者様に必要な医薬品を提供するために、以下のような対応を行います

  • 代替品の提供:供給不足のある医薬品に代わる、同等または類似の効果が期待できる別の医薬品を提供します。
  • 用量、投与日数の変更:医薬品の用量を調整することで、現在の処方量での治療を継続することが可能な場合があります。医師が患者様に適切な用量を決定し、医薬品を調剤します。

患者様の安全と健康を最優先に考え、医薬品の供給不足に際しても適切な対応を行います

ご不明な点はお気軽に医師にお問合せください


更新情報

2024年5月

  • 当院で算定している加算(生活習慣病管理料II外来感染対策向上加算医療情報取得加算後発医薬品使用体制加算)について掲載しました
  • 病児保育室の施設案内を更新しました